この世の中には営利組織ではない、非営利の組織が数多く存在します。私達はその非営利の組織のいくつかに属することがあります。また、その組織の運営を行うことがあります。
営利組織であればその目的はほぼ明確です。しかし非営利組織の場合、その目的の多くは抽象的であり、一般的には「良いこと」とされています。
「良いこと」には反対はしづらいです。反対がないとますます「良いこと」が拡大していきます。その結果、人々は疲弊していきます。そして上手くいかないと次にでてくるのが精神論です。
経営というと営利かと思われますが、組織経営には営利も非営利もないと思います。これからの日本は今まで以上に非営利組織の活躍が随所に求められてきていると思いますし、ここで成果が出てくれば将来は明るいと思います。
非営利組織の運営を経営として捉え、成果を上げる方法をしっかりと考えていきたいです。(税)